丹波地方の秋の朝は濃霧多め。今回も雲海チャレンジです。
本日も濃霧。前日とは違う適当な山を探します。分水嶺なら登りやすいのではと先日行った
本州一低い分水嶺の近くの山へ向います。
その前に先日行った喫茶店まろうどへ。朝飯を食べに行きます。

朝一でまだほかに客がいないので店内を撮ります。
今日はパンケーキ。こちらも絶品でした。食べ終えて早速石生の水分れへ。

前回見落としていた此方の展示を眺めます。
観音堂登山口から登り始めます。他に登山者なんていません。割と荒れた登山道を進むと雲海と境界面になりました。

更に上ると雲海の上。岩座展望所へ向かいます。
20分ほど歩いて到着です。

展望所と言っても単なる岩です。
岩からの展望は絶景でした。

拡大。これだけで満足したので山頂までは行かずに引き返します。
水分れ交差点の河川にて。こんな看板がありました。折角なのでこの付近をポタリングしてみます。

石生駅。この駅で乗り降りした事がないので駅のロータリーにこれがあるのを初めて知りました。この後はまっすぐ帰路に着きました。
この項はこれでお終いです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント