世間一般は三連休。友が旅行に誘ってくれた。巡礼の為だけに伊豆まで足を伸ばすのは気が引けていたため快く承諾。 伊豆フリー切符にて。
まずは新宿から。TVで見た瞬間からこれは南口だろ、と言っていたのだけれどしっかり検証してみた。




細部が微妙に合成だったりするけれど、ここで確定。作品同様にスーパービュー踊り子号に乗りたかったのだけれど、発売開始10分後には既に完売し、個人が買える切符ではなかったとのこと。休日の旅行はこういう事があるのが弱み。休みでなければ他人と行動を共に出来ないのだけれど。変わりに乗った踊り子号の乗り心地はかなり残念なモノだった。こちらにもっと予算を割くべきだと思う。
伊豆までの間トランプをすることに。もの凄く盛り上がってしまった。旅行という空間だからこそ楽しめる遊びということか。大富豪で楽しんだ記憶は10数年も前になる。そして気がつくと執着地点である伊豆下田に到着していた。
とりあえず駅前の写真。


スーパービュー踊り子号の写真を撮るために駅近くで飯を取り時間を潰す。

おまけ。写真の意味が良く分からなかった。今度誰かに聞くことにしよう。

本日の巡礼はこれでお終い。後は普通に観光。まずは水族館。野郎だけで行く場所ではないのだけれど。到着して10名以上で団体割引が適用されて驚いた。普通これだけの人数は集まらない。家族連れやカップルの中に毒男の団体。どう見てもむさ苦しい集団です。本当にありがとうございました。
水族館から戻って今度は下田ロープウェイに。タイミング良くご当地ヒーローを見ることが出来た。なんでも今日からロープーウェイは新型になったとのこと。

展望台に来たのはよいのだけれど、快晴ではなかった為視界は残念なことに。

ゆっくりと時間をすごして最後のロープウェイで降りる。それから飯を食べに。ご当地の何かが食べたいと言うことでラーメンを食べることに。下田の塩を使ったというラーメンを食べる。ちょっとだけ値が張った。

それから花火を見に行くことに。行きのバスはまあ計画通りに。夜間撮影の練習と言うことでデジカメの設定と格闘開始。結局同型機を用いたシバケンさんに教えて貰って事なきを得た。

花火は20分程で終了。後はバスで帰るだけと思いきや、バス亭には人の列。嫌な予感がひしひしと。一応時間まで待って駄目だったら考えようということで待つ。遅れてくること10数分。既に満杯となったバスはたくさんの人を置いたまま行ってしまった。想定外の出来事だった。
毎年恒例の行事で客の見込み予想は出来るであろうことを考えると、バス会社に腹が立った。観光地がこれでは客足を減少させるであろうに。もっと必死に客を繋ぎ止めるべく手を打つべきではないのか等と考えたりもした。その後タクシーを呼んでどうにか駅まで戻ることは出来た。運転手さんに聞いたところ今日は既に20台がここに向かったとのこと。今年は花火大会が7月第二週から第三週に変わった影響で人が増えたというのもあるのではと言っていた。
そして終電に乗って本日の宿泊地へ。しかし、22時代が終電というのは違和感がある。都心がおかしいというべきなのかもしれないけれど。しかし、乗り込んだ列車が我々しか座ってしなかったことを考えると終電はもっと早くて良いのかもとも考えた。
旅館について風呂に入った後にすぐに寝てしまった。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント