舞台探訪 桜特選

フォロワーさんが面白そうな事をやっていたので私もやってみます。舞台探訪をする上で桜との邂逅は楽しみの一つ。物語の起点が4月という作品がしばしば登場する中で背景として桜が登場することも良くあること。そんな中で桜と合わせて撮ることが出来た作品をいくつか紹介してみます。

咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A
シノハユ the dawn of age
たまゆら~もあぐれっしぶ~
涼宮ハルヒの憂鬱
けいおん!
氷菓
たまこまーけっと
結城友奈は勇者である

以上の作品を扱います。



咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A

まずはこちら。日本の桜100選の一つである吉野が舞台という事で冒頭から桜桜桜。高度が少し高いので周辺より開花が少し遅く、場所によって更に遅くなるという特徴があります。作品の背景でも下千本、中千本、上千本が存在しておりそれぞれ満開の写真を収めるためには都度三回行くことになります。当方はそこまでの元気はありませんでした。

01 01
第9巻 P183
上千本になります。

01 01
第1巻[side-A] P1

01 01
第1巻[side-A]裏表紙

01 01
第1巻[side-A] P8

01
上千本展望台。見えるのは中千本、下千本です。

満開でなくても上からだと見えるものでした。

01

中千本のとあるスポットにて。

01 01
第1巻[side-A] P1
こちらは下千本。遠目からは良い感じでした。

お次は阿知賀編に続いてシノハユ the dawn of age。
こちらも数年に渡っての作品となっており、中学入学に当たって桜のシーンが多数登場しています。

01 01

P107-2段目左。
玉造温泉街入り口の歩道の案内標識と桜。

01 01

P107-3段目。
玉造交差点の橋。

01 01

P110上段。
小学校前から。

01 01

P159-2段目。
小学校横の道を上ります。

01 01

P159-下段。
完全一致のガードレールは多分無いです。

01 01

第30話。
P161上段。
宮橋(赤い橋)の南から。

01 01

P167下段。
宮橋(赤い橋)から。

01 01

P177下段。
宮橋(赤い橋)手前から。

01 01

P178中段。
宮橋(赤い橋)を。

01

シノハユに出てくる玉造温泉はなかなかの桜波木で駅から温泉までの桜は良い感じです。

01

桜と列車を合わせてみました。

01

松江市街も舞台であり、桜とのカットはありませんが松江城も登場します。ここも日本の桜100選。現存天守閣。中に入ってみると老人の方で渋滞していました。

01

天守閣から。桜の本数は他の所より少ないですが、それでも城と桜の組み合わせは良しです。

お次はたまゆら。~もあぐれっしぶ~にて第4話、5話は桜回でした。撮り甲斐があるのでお勧めです。ですが、紹介は一部に留めます。全部はこちらへどぞー
第4話「特別な場所、特別な想い、なので」
第5話「明日のためにレッツフォト、なので」

バンブージョイハイランドにて。
01 01

道路側の歩道を。

01 01

地蔵の建物と思われるのですが、合わないので柵を入れずに撮ってます。

01 01

貯水池の近くからバンブーの中心の建物を。

01 01

貯水池の方です。

01 01

この駐車場は大体合っています。

01 01

桜のある位置には何もないです。

01 01

ちょっとずれた場所の桜です。

01 01

その隣の桜と。

期間限定でこんなものが設置してありました。カット合わせは無しでど真ん中でドゾー。

01

01


第5話より宿値大桜。

01 01

01 01

作中では他の地点から遅れて咲くと出ていますが、実際にはほぼ変わりません。朝日山の山頂付近は数日遅れます。

竹原の桜巡りは自転車での工程でした。もあぐれキャプ以外のやつをまとめておきます。
朝一で出発しまずは朝日山の中腹まで。

01

途中こんな距離標識が出ていました。地元のひとぞ知るスポットでしたが、たまゆら効果ということでしょうか。ちなみにこの数日の間に東京から訪れた人が何人も居たそうです。恐るべし。

01

まずは下から遠景にて。

01

真下から見上げるとちょっと少なく見えます。

01

上から。近くの通りすがりの人がサイズの確認になったかな。街並み保存区に向かいます。

01

保存区で桜を撮れる場所は照蓮寺位。普明閣の桜は切り倒されているのが残念無念です。

01

良い青空でした。バンブージョイに向かいます。

01

途中の桜並木。この手の風景は日本全国至るところにあるのでしょうが、良いものですね。

01

広場の桜をとりあえず一枚。見返してみるとかなり良い感じか。もっと撮るべきでした。次の土日は凄い人だかりだったそうです。

お次は涼宮ハルヒの憂鬱。初回?が入学式の登校風景で桜が出ています。

01 01

01 01

01 01

01 01

予想より少なかった、いい感じにはなってなかった…
町中の桜ということで強調する仕様ではないということですかな。

時期が違いますが西宮駅北口案件を。

01 01

01 01

この駅前開発が進んで面影はありません。そんな中でこの時計のみ復元されています。この付近だと夙川公園が日本の桜100選です。

01 01

01

西宮市のとある坂から。近くにいた人に「ハルヒですか」と尋ねたら「ハルヒです」と返答頂きました。
少し曇ってきたのがやや残念。

01

桜を望遠を使って。ここから夙川公園へ。

01

適当に列車と桜を。

01

夙川公園。上手く撮れないものです。

01

西宮北口駅へ。再設置された時計をようやく見ることができました。

お次はけいおん!
初回は入学式で数カットあります。
01 01

道中は此処だけでした。

01 01

学校で桜があるのは此処だけです。

01 01

こんな感じで改変されています。

お次は氷菓。さっきからずっと京都アニメです。

01 01

学校前のカット。この背景は無くなっています。初回から最終話に飛んで臥龍の桜へ。

01 01

生き雛道中のカットはこの向きで。

01 01

向き間違えてますが雰囲気だけ。

高山の桜は平地と違って遅咲きなので他の作品とバッティングしないのが素晴らしい。GW前辺りが時期になります。

01

飛騨一宮水無神社手前の道から望遠にて。

01

駅の通路から一枚。

01

弥生橋付近から。

01

バグパイプの横の通りを。

01

筏橋から中橋を。

お次はたまこまーけっと。こちらも京都アニメ。

01 01

こちらは堀田橋から極楽橋を。立ち位置間違えてます。

01 01

同じ場所ですが、方向を180度変えてきとろ橋を。トリミングで誤魔化してます。

01 01

きとろ橋のちょっと先にて北向き。

01 01

きとろ橋のちょっと先にて南向き。

01 01

対岸から柵越しの撮影。特定出来ないので雰囲気で撮りますがもう少しいい場所があったかなあ。

01 01

きとろ橋の先から南方面。

01

まずはお約束構図。満開から過ぎているということで水面には花びらが散乱しています。

01

風が吹くと散ってこんな感じになりました。桜吹雪でございます。

01

最後は結城友奈は勇者であるです。
作中では出てきていませんが、観音寺作成のポスターに桜のカットがあるので紹介します。

01 01

琴引公園。絵が盛り過ぎですかな。

01 01

神恵院。こちらは良い感じ。
香川県の日本の桜100選はこの琴引公園です。作中の桜の名所は丸亀城、青の展望台辺りと思われます。

01

丸亀城。朝7時に行ったらガラガラでした。

01

霞が多かったのですが、それを見越して。

01

ちょっとしたヒルクライムの後は駐車場からハイキング。歩いた先には桜が広がっていました。

ざっとこんな感じになりました。細かく探せばまだあると思いますが今回はこれにて。
ここまで読んでくださった貴方が素敵な桜に出会えることを願ってこの項はこれでお終いとします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ