11/12の公開初日に見てきました。舞台巡りは円盤が出てからと思っていたのですがロケーションマップが配布されていたので入手して早速巡ってきました。
今回は呉周辺です。

1.灰ヶ峰
そこまで高くない山と思ったら結構な高さと遠さがある山で時間を予想以上に使わされました。
展望台から撮るよりその手前の道から撮ったほうが一致度は高いです。

2.三ツ蔵(旧澤原家住宅)
道狭くて他のカット写真は撮れませんでした。

3.福屋呉店
今は本通ではなくれんが通りにあります。かつてあった場所はスルーです。

4.蔵本通り(消防署鉄塔、灰ヶ峰)
登れる高い場所ということで呉駅駐車場の屋上から撮りました。

5.小春橋
一致させるには河の船の上から撮る必要がありそうです。

6.呉駅
合ってるのは場所だけですね。

7.下士官集会所周辺(海上自衛隊呉地方総監部援護業務課)
こちらは松の木が残ってるのかな。建物は全然違います。

8.海軍病院前の階段(呉医療センター付属呉看護学校)
この階段も作り直されてそうですね。

9.呉駅より呉港方面を望む(呉中央桟橋ターミナル)
呉駅からは周りの建物に囲まれて眺望悪いので少し移動して呉中央桟橋ターミナルの5Fから合わせてみました。

10.巡洋艦青葉終焉之地
着底場所はもう少し先ですが、名残を感じるならここかな、と。
キャプ画像はこんな感じです。

れんが通りはこんな感じになってました。

入船山公園前の道路はこんな感じのカットもあった気がします。
艦これで脚光?を浴びたクレーンですが、この映画にも登場しました。どんな向きだったかは覚えてないです。

重巡青葉終焉之地はこんな感じです。
灰ヶ峰に行くのに時間を予想以上に費やしたので今回は呉編のみです。広島編は別の日に行きます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント