今年も残すところ後わずか。2015年に走った行程を振り返ってみます。
今年はまず梅雨に入る前に弱虫ペダルのIHコースの完走を予定していました。それに対して自らに課した課題は
・可能な限り練習
・可能であれば複数の人間とのポタリング
でした。1月の寒い中から練習を続け昨年の倍以上の練習をこなしました。数字で表すとこんな感じ。

ちなみに去年の走行距離は6000km程。やれば出来るものです。暖かくなって3月の終盤から松江行きを再開。
はやり⑤終盤、悠彗①~③ 【シノハユ the down of age】
この時フォロワーさんの近くに迫ったのですが、会えずに終わりました。ですが、この後2度の松江アタックで会うことが出来、しかも松江でオフるなんて芸当も出来た素晴らしい年となりました。

ドリアンジュース。素敵なサプライズでした。
数人パテーィーでの走行は厳しいかなと思っていたのですが、タイミング良くフォロワーさんに誘われたので一度練習する事が出来ました。
2015年新緑 多人数ポタリング 広島-北広島-広島
これで準備は整った、と上京します。が、少々トラブルがあって出発が危ぶまれましたがどうにか集合することが出来ました。
2015 IHコースポタリング(1、2日目)【弱虫ペダル】2015 IHコースポタリング(3日目)【弱虫ペダル】

2015年で最も遠い場所の自転車走行でした。今年の目標をほぼ果たして次の目標をどうしたものかと考えていたら再びポタリングのお誘い。丁度日程があっていたのでレッツゴー。
2015年夏 とびしま、しまなみ海道を駆け抜ける
梅雨の合間のピンポイントの晴れ間。彼らはもってますね。ちょっと張り切りすぎて後半gdgdになってしまったのは反省点でした。
梅雨明けを待ちつつ九州サミットに向けて大冒険。広島から鹿児島まで久しぶりのロングライドに挑みました。
鹿児島サミットへの道(広島~新山口)鹿児島サミットへの道(新山口~熊本)鹿児島サミットへの道(熊本~鹿児島)


二日目の250kmが2015年度の一日最長距離となりました。やはりロングライドはいいですねえ。問題は連休を取ることです。暑くなって俺達の夏はこれからだ、と走り込みたかったのですが夏コミに向けて制作が難航し8月の走行距離が短くなったのは大失態。次はもう少し計画的にやりたい、と思ったのですが結局12月もgdgdになりました。同人誌制作は難しいですねえ。
9月は気を取り直して10月に開催される銀輪パラダイスに合わせてしまなみ海道強化年間と勝手に位置づけて盛り上がりました。せっかく自転車の聖地であるしまなみ海道が近くにあるのだから走り尽くすのも悪くない、と。結局2015年だけで7回は訪れることになりました。
そして迎えた銀輪パラダイス。最初は一人で走って大会の様を撮影しようと目論んでいたのですが、知り合いが同じくエントリーしていたため走る事を楽しむ事に。皆さん体力が余っていたのか必死になって走るさまは大変面白いものでした。風景を撮る余裕がみじんもなかったのですが、それを補って余りある楽しい大会でした。
瀬戸内しまなみ尾道大会 銀輪パラダイス 120コース走破録
11月は紅葉で何処を走ろうかと目論んではいたのですが、今年の紅葉は散々で結果紅葉らしい走行は無しとなりました。そして天候不順も重なって走行距離は短くなって結局今年の走行距離は12000kmを少し超えただけで終わりました。5月が終わった時点で15000km位行くかな、なんて考えていたのですけどね。
今年はこんな感じでした。来年は弱虫ペダルの映画の円盤が出たら熊本に走りに行きます。可能なら桜の時期に合わせたいのですが、桜は難しいのが本当に困ります。後は夏までに弱虫ペダルの本編が2日目まで終わればこちらも走りに行きたいのですが、厳しいか。その時は1日目分と適当なオースを見繕って走ってくるのもありかな。
そんなわけで今年もこのサイトを見ていただいてありがとうございました。来年もぼちぼちやっていきますので、たまに冷やかしに来ていただけると幸いです。少し早いですが、良いお年を。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント