修学旅行「宮島パート」

今回のシノハユは修学旅行回という事でまず宮島が出てきます。次の福山は後日に回すことにして宮島のみで上げます。



01 01

P215-2段目。大鳥居は干潮の時にのみ近づけます。この日は無理だったので別の日の撮影で代用してます。

01 01

P215下段。

01 01

P216-217。五重塔近くの階段。

01 01

P218上段。鑑真大徳碑のある広場からです。

01 01

P218中段。再び大鳥居近く。この角度のストックはありませんでした。

01 01

P219-2段目右。下から石灯篭を。

01 01

P219-2段目左。フェリーから厳島神社を。

01 01

P219-3段目。記念撮影地点。

01 01

P219-4段目。上と同じ所で向きを変えて。

01 01

P220上段。宮島桟橋前。

01 01

P220中段。登山しただけで撮れる風景ではありませんでした。これはぐーぐるから。

01 01

P220下段。要害山から。Googleでは要害山は出てこないので注意です。

01 01

P223下段。五重塔近く。

01

見開きの所は桜の時期はこんな感じになります。

01

満潮時の海からの眺めはこんな感じです。

01

厳島神社を横から。

冒頭の「玉造じゃここまでの快晴はあまりないよね」の台詞がありましたので。




とある快晴の玉造でした。尚




反対方向には知り合いが立っていた模様です。随分古いネタでしたが、使えそうなので紹介してみました。
今回はこれで御終いです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ