閑無④、はやり①~② 【シノハユ the down of age】

行ったのは6月でちょっと時間が開きましたが、今回は「閑無」④から「はやり」②まで行きます。松江城周辺が登場します。


より大きな地図で シノハユ を表示

まずは閑無④。

01 01

P77。くにびきメッセ前の橋。

01 01

P112。某学校カット。

01 01

P117。上と同じ学校で違う角度。

01 01

P118。何時もの宍道湖ふれあいパーク。広角必須です。閑無④はこれで御終い。次ははやり①。

01 01

中表紙。多賀神社。

01 01

次のページの見開き。多賀神社。

01 01

P154。多賀神社。

01 01

P155。1話折込ポスターと同じ場所から道路を。

01 01

P155。撮り忘れです。多分玉造り温泉街の何処か。

01 01

P159中段。大橋の中程から南西方面を。

01 01

P159下段。大橋の中程から北西方面を。

01 01

P166上段。宍道湖大橋方面を。

01 01

P166中段。宍道湖大橋歩道への階段。

01 01

P167上段。東方面を。

01 01

P169。西方面を。

01 01

P175上段。新大橋南詰から北の病院方面を。

01 01

P175中段。松江赤十字病院。

01 01

P175中段。鍛冶橋の歩道を道路向こう側から。

01 01

P185。一畑ビル6階「一福」から。撮れてません。次からはやり②。

01 01

中開。撮影地点は船上から。陸の上からだとこれくらいが限界です。

01 01

P186上段。松江城周辺堀の歩道。

01 01

P186中段。松江城周辺堀の歩道。

01 01

撮り忘れです。

01 01

P188。中段右。八雲記念館。

01 01

P188。中段左。鍛冶橋付近の何か。

01 01

P193。新大橋南詰付近。

01 01

P199。屋上駐車場から。

01 01

P202上段。大橋の中程から北西方面を。

01 01

P202下段。橋の中程から西方面を。

01 01

P203。島根県立図書館。

01

一通り巡った後は宍道湖の夕日を撮りにかかりました。生憎霞が多かったのですがこんな感じでした。この項はこれで御終いです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ