本日は予報は晴れ。松江の探訪も捗る。この時はそう考えていました。浜田は松江からちょっと?遠いので昨日に引き続いて夜明け前に出発(4:20)
より大きな地図で 浜田-米子 を表示
江津駅にて。豪雨からの復旧が進んでいる様です。
もう少し進んでとある海岸を。雲が多いのでイマイチですが。

道の駅。早朝ライドはこういった施設を覗けないのがもどかしい。
朝飯に寄った喫茶店にて。何気なくカメラを構えたら丁度通ってくれました。

更に先の道の駅。イルカは見えませんでした。余裕があれば石見銀山に行こうと考えていたのですが、シノハユの探訪に時間がかかりそうということでスルーして宍道湖へ移動。

午前中のうちにここまで到着しました。ここまでは延々と上り下り。標高は低かったものの延々と続く上り下りはSUN値をがりがりと削ってくれました。10月だというのに夏模様の空でした。
ここからは
こちらシノハユを。

これが最終地点。予定ではかなりの余裕を持たせたつもりだったのですが、ギリギリになりました。ここから大急ぎで米子駅へ。どうにか発車45分前に到着。輪行準備をし喫茶店にて時間を潰しながら補給。バスの発車を待ちます。いざ乗り込んでみると乗客は10人居ませんでした。今年開通した松江尾道高速道路のおかげで時間が短縮されたそうで。ようやく山陰地方の交通の便が少々解消されたということですか。

広島バスセンターまで行かず大塚駅前にて降車。この駅は他の山陰地方の高速バスの乗り降り場になっているそうで。今回初めて知りました。ここで自転車を組み立てて自走して帰宅しました。
ちなみに山陰地方域のバスは広島BCから
浜田 128分 2950円 16本 いさりび
出雲 190分 4200円 9本 みこと
松江 178分 4000円 16本 グランドアロー
米子 210分 3800円 5本 メリーバード
鳥取 330分 4400円 3本 メリーバード
こんな感じです。鳥取駅は新幹線とスーパーいなばを使えば2時間半で着けますが、料金は8370円となります。他の地点は鳥取経由で更に料金UP。故にこの地域のバスの需要はありそうですが、米子-広島の今回の状況を見るとそこまで儲けているとも思えないでいます。山陰は本当に行きづらい所なのだな、と実感させられました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント