夏の終わりの京都 【有頂天家族】

18切符の季節ということで京都にも足を伸ばしてきました。なのですが、数時間で回れる作品ではないので前泊して朝一から全力で巡ってきました。物語の時系列を無視して巡った順に1話と2話分を。まずは駅南口から。

01 01

01 01

01 01

南禅寺水路跡。

六道珍皇寺。まだ中には入れない時間ですが、帰りに寄っています。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

八坂神社。

01 01

その北のレトロ玩具屋。

01 01

祇園の花見小路。

01 01

ここから南座。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

鴨川東岸から。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

四条大橋を渡ります。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

東華菜館。

01 01

01 01

四条河原町交差点。

01 01

四条河原町交差点付近。

01 01

01 01

寺町商店街入口。
01 01

寺町商店街。

01 01

新京極商店街。

01 01

四条通り地下通路大丸付近。地味に自転車では行きづらい所です。

01 01

紫雲山頂法寺 六角堂。

01 01

関電夷川発電所近くの交差点。

01 01

関電夷川発電所。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

秋月橋。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

秋月橋から北方面を。

01 01

01 01

ちょっと北に進んだ路地になります。

01 01

百万遍交差点。

01 01

交差点を西に進みます。

01 01

今出川通り。

01 01

川端今出川交差点。

01 01

川端今出川交差点を少し東に。

01 01

賀茂大橋。

01 01

01 01

鴨川デルタ。

01 01

出町橋。

01 01

鴨川橋から鴨川デルタを。

01 01

下鴨神社参道へ至る道。

01 01

鴨川デルタ付近から叡山電鉄出町柳駅を。

01 01

鴨川橋東のBONBON CAFE。店内撮影は諦めました。以下この付近。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

鴨川西岸。

01 01

01 01

飛び石。

01 01

これ違う奴ですが妥協してます。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

ここから出町桝形商店街。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

ここから下鴨神社。

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

01 01

この同じ角度は無理です。

01 01

01 01

01 01

01 01

参道入り口付近。

これを巡るのに8時間以上かかってます。鴨川橋からは夷(ゑびす)さんの案内の元という贅沢な時間でした。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ