• 伊豆半島巡り三日目。静岡県西部巡りが二日で終わったのと比較すると少しおかしなことになっています。狭いけれど山ばかりで巡るのが大変。巡る順番を工夫すれば二日で行けたのでしょうが、出発前に気付けなかったので仕方なし。気を取り直して出発します。沼津に入って大瀬崎を目指します。生憎の曇り模様。QRコードは外からでも取れる事が分かっていたので開店前に寄ります。ダイバー達が多数活動していました。少し場違い感。す... 続きを読む
  • 本日は西海岸編。と考えていたのですが、地図をよく見てみると東以外の地域と書くべき範囲でした。平らな土地なら良しですが、ここは伊豆半島。天城峠と西伊豆スカイラインを巡るのは車でも難儀だと思われます。まして自転車では。昨日の獲得標高が辛うじて2000を超えない程でしたが、本日は3000近く登る事になります。ヘビーです。 まずは河津から天城峠へ。414号線に入ってひたすら登ります。他に道が無いので仕方がない。1月の... 続きを読む
  • ゆるキャン△スタンプラリー伊豆編が1/21から始まる。『ゆるキャン△』×静岡県スタンプラリーin伊豆、2022年1月21日~3月21日に開催します!野クルメンバーが伊豆を訪れたのと同じ季節に、あのモデル地を巡ってみませんか?これから春を迎えるしずおかで、みなさまのお越しをお待ちしております!https://t.co/WHAmxb173N#ゆるキャン #静岡県 #伊豆 pic.twitter.com/0TbMhx0F7n— 静岡県庁わかものがかり (@wakamono_gakari) De... 続きを読む
  • 本日は帰路。行きとは違う路線で行きます。選択肢は二つ。直江津に向かいそこから1.長野経由2.糸魚川経由のどちらか。散々迷って木崎湖経由の行路を選びました。多分、これは良い選択となりました。長岡から直江津へ。 佐渡ガード地帯なので雪少な目。晴れ間が広がって晴天の日本海が見えていました。直江津到着。ここから少しだけ私鉄区間。北陸新幹線開業の為にこの付近は三セクターになったのだと。ここでの乗換は1分。これ切符... 続きを読む
  • 18切符使用期限の連休。行き先を迷っていました。北方面に行く予定でしたが、福島か新潟か。散々迷って新潟に向かいました。まずは渋川へ。八高線に乗って高崎へ。その途中の高麗川にて。夜明け前の景色が良い感じでした。 高崎から渋川へ。東海道線と比べてこの路線は本数が少ないのでゆったりとした行程になります。渋川駅からバスに乗って伊香保温泉へ。乗車したバスが此方でした。 伊香保到着。大階段前の前にバスは伊香保地区... 続きを読む
  • 元旦。18切符を使ってどこかに行くことは決めていました。深夜に出る 武蔵御嶽神社初日の出号に乗って初日の出を見に行く案が魅力的に見えたのですが、絶対に寒い、という事で悩んだ挙句この案を破棄しました。実行したのは本当にフラリ旅。自転車持って行かずにフル18切符。沼津まで行って引き返すだけの簡単な工程です。最寄りの無人駅から乗り込んで乗車票を発券し出発します。沼津に到着し、18切符に印字してもらいます。バス... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ