• 89話でふじのくに田子ノ浦みなと公園が登場しています。以前静岡巡りをしていた時に気づいていなかったのがアレでした。今回の18切符旅はここがメインでした。最寄りの駅は吉原ですが、歩くとなると3km程です。小学生二人がどうやって行ったのか気になります。 89話。見開き。 見開きの次のページ。 作品変わって阿知賀編から。28話。同じ場所が出てくるとは。 14巻表紙は名古屋港でした。これ撮影位置間違えています。この項はこ... 続きを読む
  • 本日は名古屋巡りをして適当に寄り道して帰ります。まず名古屋港へ向かいます。 カモメが居たので色々と撮ってみました。カットを回収してスイカタワーへ向かいます。休業でした。年始年末に訪れるのは開いていない可能性があるのでこういう旅は難しいですね。名古屋と言えば喫茶店ですが、気落ちしていたので名古屋を早々に去ります。 浜松で途中下車。昼飯でも食おうと駅前をふらついたら人人人。どこの飯屋も行列だったので昼... 続きを読む
  • 今年の冬はがっつり18切符を使いこなそう。と考えていたものの映画見たりゆっくりしたりと休日を過ごしたら12月も終盤。18切符旅は破棄しようと考えていたのですが、今後冬の時期に5回フルで使いこなせる年は無いかもしれない、と考えたら行くしかない。という結論になりました。12月最後の2連休で東海方面に出撃します。選択肢は二つ。自転車を持っていくか持っていかないか。徒歩だと散策範囲が狭いので行ける選択肢が少ないのが... 続きを読む
  • 瀬戸内案件、山口、愛媛、広島、を巡ってきました。一つ一つが遠くて大変です。 「咲-Saki-」画集 Ritz Kobayashi illustrationsの特典クリアファイル。山口県防府市大平山。第225局に同じ向きで切り取った場面があります。こちらは省略。 第225局。此方も山口県防府市大平山。 第198局。山口県岩国市。岩徳線・岩国駅-西岩国駅間の焼野第6踏切。 第238局。愛媛県今治市亀老山展望公園。扉絵。なんと吃驚最新話探訪でした。 阿知... 続きを読む
  • 本日は今治の亀老山に登った後に尾道の石鎚山修行岩へ向かいます。瀬戸内海はフェリー航路が多数ありルート選定をするのも楽しみの一つです。広島港から松山観光港へ行ってそこから向かうルートもあります。道後温泉に久しぶりに行く行程で魅力的でしたが、今回は呉に泊まる事を優先しました。今回はもっともオーソドックスなとびしま海道としまなみ海道を巡る岡村港-今治港ルート。注意点はフェリーの時間に間に合わないと行程が... 続きを読む
  • 2021年最後の自転車遠征に行こう。という事で行き先を考えます。この時期なら寒い所はNG。温かい所から候補を見繕います。そんな時に瀬戸内海のとある島の探訪案件が登場しました。これは行くしかない。と行く行程を見繕います。仕事を終えてすぐに移動開始。新幹線で山口県へ向かいます。新山口から防府までは終電でした。ホテルに泊まってすぐに眠ります。そして次の日、朝一で山に向かいます。ホテルから見る景色。いい空です。... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ