• 咲の舞台に四国カルストが出てきてお祭りになったのが数年前。それから石鎚神社、栢島、と続いて四国案件が登場。そして2020年になって丸亀が阿知賀編で登場しました。これは四国に行かなくてはならない、と前々から計画だけは練っていました。ただし、一つ一つの案件が困難箇所ばかりなので気合を入れて挑む必要があります。そこを越えて行く咲探訪勢。訓練され過ぎです。それに私も続いてきました。今回は最初に探訪案件を記載。... 続きを読む
  • 遠征三日目。本日は栢島を満喫。それから移動して香川県に宿泊。4日目にうどんライドをして帰ろう。そう予定していました。しかし、本日から天候は崩れました。なので予定を繰り上げ。栢島を早々に切り上げ。丸亀まで移動。カット回収して帰路に着くというほぼ移動だけの行程になりました。栢島手前にて。観音岩。 少し進んで栢島を撮ります。天候が良ければ透き通った海で絶景になったのですが、残念無念です。 カット回収。観光... 続きを読む
  • 四国カルストに向かうのは三度目。前回はこんな感じでした。観音寺に行く前に四国カルストに寄り道しよう 【無謀】 https://t.co/G0UCPlExfq これが2017年の話。行ったことがある場所が舞台になる経験はそう多くないのは日本が広すぎるからですね。— まつやま@旅人 (@Bf109K1) December 19, 2020 前回が大成功といえる成果だったので今回もそれをなぞって進行します。まずルートの確認。前回と全く同じルート。他に道は無い... 続きを読む
  • 石鎚山。片道4km以上の本格的な登山です。可能であれば登山の経験を積んでから来るべき場所でした。当方登ったことがあるのは深入山、中岳、位。片道2km程ですが、今回は片道4km。気合を入れて挑んで駄目そうだったら引き返す事にします。 ロープウェイ乗り場。出発10分前。切符を買う時にロープウェイの最終の時間を念を押されて説明されます。この時間帯での出発は遅いので乗り込むのは10人も居ませんでした。 出発。まだいい天... 続きを読む
  • 東京から石鎚山に登って帰ってくるにはどんな交通手段を用いるのが良いか。アクセスがあまり良いとは言えない場所への遠征はまずアプローチを考える必要があります。登山なので最低でも午前中には登山口に着く必要があります。最善なのは前日登山口最寄りの駅まで移動して次の日の朝から巡る。ですが、そう上手くいかないのが現実。仕事終わりの時間からどう移動するのが良いか計画を練ります。まず考えられるのが当日朝一の新幹線... 続きを読む
  • 咲第1巻の表紙案件がほぼ特定されました。第1巻の発売日は2006年12月25日。2020年10月になってようやく発見されることとなりました。咲-Saki-1巻136Pを発見したかもしれない#咲聖地 pic.twitter.com/wuZBNTxLHE— こーすけ(アラタ) (@kousuke_sa) October 4, 2020 本日の朝方に流れてきたツイートがこちら。この呟きが休日であったならば多くの咲勢が現地へ急行したと思われます。が、本日は月曜の平日。出勤してから現地へ赴... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ