• 49話に日帰りで松江に行ってから半年ぶりになります。今回は天候に恵まれませんでした、とほほ。50話 P153 玉造温泉駅ホーム P154 右下 P155 上段 P164 下段51話 見開き P150 上段。脇の道路から宍道湖を。 P150 中段 興雲閣。松江城の敷地内にある建物です。54話  見開き。クイーンズマリーの脇の道から。 線路の下をくぐってすぐ辺りから。55話 見開き くにびき展望台。松江フォーゲルパーク内にあります。入場料高いで... 続きを読む
  • 本日は快晴なり。この青が一昨日昨日欲しかった。広島まで変えるだけの簡単な行程ではありますが180km越え。寄り道はほどほどにしながら進みます。まずは米子駅。地方の小都市の駅って素敵ですよね。 西にすすんでまずは鳥取島根の県境。平坦な道で平和です。9号線から南に入り奥出雲町に向かいます。その途中にて。霞がありましたがどうにか大山が見えました。結構な距離あります。 奥出雲町の道の駅。車だったら色々買い込みまし... 続きを読む
  • 本日は米子到着が最終予定。それまでのルートは自由。どう寄り道するかとルートを考えたい所でしたが生憎の空模様でとほほな一日になりました。夜中揺れで目が覚めました。これは何事とiPhoneを見ます。地震でした。そして滞在先のホテルはここでした。ほぼ震源地。こんな経験生まれて初めてです。震度5程度では大したことはないという事を身をもって知りました。睡眠と引き換えだったのが辛い点でした。ちなみにホテルの被害はこ... 続きを読む
  • 4月に入って数日。近場は葉桜となり満開の桜を見たかったら山に行くしかない。ならば山陰に行くついでに寄り道するのが賢い。そう考えて行ったことのない桜の名所に寄ることにしました。まずは何時もの井仁の棚田。天候あまり良くなくて寒い中進んだら雪化粧でした。そんな中の桜の開花状況は良い感じ。珍しい桜の上に雪の現象です。直に見るのは初めてでした。井仁の棚田を下って与一野のしだれ桜を目指します。しだれ桜は時期が... 続きを読む
  • 3月の大型連休が終わって数日後。地元の桜巡りを実行します。迎えた休日に行き先を検討。錦帯橋、宮島が良い塩梅だったので数年ぶりにそちらに向かいます。まずは錦帯橋へ。宮島までの信号峠を越えると後は快走区。飛ばし気味で進みますが、この区間で他の自転車乗りに越されました。この区間凄いです。予定よりやや早く着いたので早速撮影にかかります。菜の花を手前に入れて。今度は入れずに。手前の桜を入れて。 料金払って橋を... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ