• 第49話「協翼」 【シノハユ】の道中記です。1カットを撮るために遠征するのは探訪者のSAGAみたいなものですが、今回のはなかなかの記録となると思われます。片道150km越えの日帰りは良くある事?ですが、それを自転車で成し遂げたのは珍しいことだと思われます。既に幾人かがやっているのかもしれませんが、それでもこうして記録に残して後々悦に浸ることにします。皆さんもっと褒めても良いんじゃないかな、かな。片道150km越え... 続きを読む
  • 一箇所だけですが、そのために遠征したので独立した記事で取り上げます。 玉造温泉街の足湯の一つ。場所は「めのうしんやぐ」の前ですね。広角レンズが必須となります。これはIPHONEのパノラマで頑張りましたが、まだ一致には遠いです。この項はこれでお終いです。... 続きを読む
  • 本日は晴天なり。本日は晴天なり。昨日までの曇天模様が様変わりして晴天となりました。三連休最終日台風情勢が読めず、大事をとって昨日に帰宅したフォロワーも居ましたが私は残って勝利を得ました。やったね。特に目的は決めておらず行き当たりばったりのポタリングを実行します。とはいえ、晴天だったら富士山が見える地点を巡りたいとは思っていたのでまずは西伊豆スカイラインを目指します。沼津のホテルから南下し修善寺駅へ... 続きを読む
  • 本日はいくつかのグループに分かれて付近を巡る事になります。但し天気は雨。どうしてこうなった。私はあまんちゅ!巡りに参加します。大半の方はラブライブ!巡り(2グループ)でした。宿を出てまずは伊東マリンタウンに向かいます。その途中にて。丁度ラッピングバスの後ろを走ることになって一枚撮りました。マリンタウン到着。あまんちゅ!商品がまだ売られているかどうか覗きに行って見るとまだ少し置いてありました。左下の... 続きを読む
  • 昨日の続き。戦いが終わって一段落。本日と明日が本番だというのに既にまったりモード。正確にはくたばっているという辺りが正しい表現でしたが。予定では朝早くに起きてこの付近をポタリングするでしたが、昨日(早朝?)遅くに辿り着いて、しかも本日は雨ということで出来るはずもなく。ホテルでゆっくり過ごしてました。10時前になってそろろ会場(内浦)に向かうかと空を眺めてみると曇り。自転車を沼津駅においてバスを使う案... 続きを読む
  • ちょっと沼津まで その1 広島~福山ちょっと沼津まで その2 福山~草津ちょっと沼津まで その3 草津~沼津前日の続き。沼津まで残り340km。かなり厳しい戦いになります。やりたくは無いのですが睡眠時間を削って2時前に出発します。草津から追分で1号線へ。ここから鈴鹿峠まで走ります。市街地を越えて闇の中。深夜とはいえトラックはそこそこ通っていきます。緩い登りが始まりましたが速度は出せると聞いていたのでトンネルまで頑... 続きを読む
  • ちょっと沼津まで その1 広島~福山ちょっと沼津まで その2 福山~草津ちょっと沼津まで その3 草津~沼津前日の続き。残り600km以上なので少なくとも300kmは走らないと達成不能。もう深夜から走るしかないよね、ということで2時前には起きましたがgdgdになって2時を過ぎてから走り出しました。まずは福山を出てお隣の県岡山へ。暗い中しばらくは平和な走りでした。倉敷バイパスに入ってからは一転危険なライドになっていきました... 続きを読む
  • ちょっと沼津まで その1 広島~福山ちょっと沼津まで その2 福山~草津ちょっと沼津まで その3 草津~沼津今年も舞台探訪サミットの時期がやってきました。前回、前々回と無駄に現地まで自転車で行くという芸当をやっています。去年の秩父は諸事情があって神戸スタートだった為寄り道しまくりでこんなルートで進行しました。走行距離611km。なら今年もだよね、と地図と睨めっこしてみたのですが距離がちょっと有り過ぎて尻ごみして... 続きを読む
  • 本日も大遠征の為に長距離ライドの試走。前回は4時前出発でした。今回は0時過ぎに出発し日暮れ前までにどれだけ走れるかの限界テストを実行します。コースは山陰まで出て残り時間を見ながらコースを決めるというアバウトな案です。まずは191号線に沿って益田を目指します。夜戦の中県境まで進みます。何時もなら棚田の坂を越えて行くのですが、この時間帯だと野生動物の遭遇等のアクシデントを恐れて大通り沿いに進みます。それで... 続きを読む
  • 9月中盤にそこそこ長い距離を走ります。今の段階の自身の脚力を把握しておくためにそこそこ長い距離を走ることにしました。まずは尾道の大山神社(110km程)まで自走してその後はそれから考えるという方向で行きます。到達を12時前にするために朝4時前に出発します。何時もの峠道を越えて2号線へ。その途中。既に肌寒い気温です。おかげで保水はあまり考えずに済んだので三原まで一気に駆け抜けます。三原で朝飯を食べて尾道へ。尾... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ