• それでは行程録を。榛名富士を見てからということで6時過ぎに出発します。榛名富士。この時間帯に自転車乗りが現れたのですが夜半からヒルクライムして来たということでしょうか。凄い。朝早くから船乗り場は賑わってました。ここから一度下って長野原草津口駅に向かいます。その途中にて。群馬県は見る山々が特徴があって面白いのです。このちょっと先で工事中で迂回路を進まされたりしましたが、どうにか8時に駅に到着。駅で撮影... 続きを読む
  • 連休最終日は渋峠に向かいます。天気予報は晴れ。但しかなりの寒さになりそう。という事で冬装備を持っては来ていたのですが通じるか不安を抱えながらの進行となりました。今回もキャプ画像編と行程編で分けます。まずは駅からです。 01.長野原草津口駅。以下この周辺です。 02.セブンイレブン長野原大津店。駅から4km程です。 03.草津市街入口 04.セブンイレブン群馬草津文京店 05.白根火山ロープウェイ山麓駅付近 ここまで... 続きを読む
  • それでは走行記録を。前日宇都宮まで移動してたのですが、生憎の雨。次の日の予報は晴れだったのですがやきもきさせられました。そして迎えた次の日は見事に快晴でした。ホテルからまずは宇都宮城址公園に向かいます。朝早かったこともあって交通量少なくて快適でした。城址公園。散歩してる人とか、掃除してる人が居ました。日光街道に沿ってキャプ画像と睨めっこ。どうにかスプリングリザルト地点を探し出して次のコンビニで休憩... 続きを読む
  • 走行行程は後回しにしてキャプ画像から行きます。 1.宇都宮城址公園。以下この付近です。 2.二荒山神社色々合わせられないカットでした。 3.高速の下 4.ファーストリザルト地点 5.見つけきれないカットでした、この後も歩道橋カットたくさんあります。 6.国道119号線日光街道杉並木雰囲気の似た所はありますが、通り過ぎて撮ってないです。 7.神橋交差点広角、一脚がないと合わない。そもそも有っても合わない可能性も。 8.日光... 続きを読む
  • 3連休は前日に広島から移動。高浜の物件があったため宿は土浦に取りました。土浦から高浜を経由して大洗に向かいます。本日の天候は微妙に宜しくないため雨が降りだしたら撤退する方向で進みます。高浜の物件を片付けて後は大洗へ。道は空いていて心地よいポタリングとなりました。まずは腹越しらえに某ファミレスに寄ります。既にガルパンです。 某コンビニもこんな感じ。駅に着いたら時間帯が良かったようでラッピングバスが止ま... 続きを読む
  • 先日3連休を取ったので北関東遠征に行ってきました。初日はおまけということで軽く土浦から始めます。高浜駅近くへ。以前此処に来た時はこんな感じでした。正か再び来る事になろうとは。立-Ritz-の舞台です。と言っても表紙と裏表紙の二箇所、同じ場所ですが。 表紙。 裏表紙。これで御終いです。せっかくなのでふくやかにすこやかにの高台にも寄ります。 こんな感じでした。この項はこれで御終いです。... 続きを読む
  • 引き続き第二話行きます。 序盤に出て来た壁に飾ってある写真。適当に来島大橋かな、と思って上げてますが参考レベルです。 1.浦賀駅から。 ここまで。出発進行。浦賀駅から南の正面に向かいます。左、東に進むと間違いなのでお気を付けて。 2.住友重機械工業横須賀製造所浦賀艦船工場。のクレーンと建物。道路の反対側から。 3.海が見えるカーブ。上の地点から結構遠いです。 4.亜美ちゃん坂。 5.三浦市総合福祉センター前。... 続きを読む
  • 先日行ってきました。とりあえずキャプ画像から行きます。走行記録は別項目で行きます。アルカパショップはモデルがあるっぽいですが、今回はパスです。 1.あるかぱショップからの帰り道。AU前。 2.その近くのサイクルショップ。 3.桜の並木道。以下この付近です。 4.集合場所 5.川下から。 6.ちょっと進んだ先です。 7.看板。この前の道路渡るの面倒です。 8.川の中からっぽいですが、降りるところ無いです。これは反対側から... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ