• ようやく映画のPVが公開されたということで早速行ってきました。PVの時系列順に行きます。場所が飛びますがご容赦を。 まずは旧笠井邸前。標識があるので何かのイベントだと思われます。竹祭りか憧憬の道か、はたまた別の何かか。 日の丸写真館前の橋。 竹原町並み保存区俯瞰。左隅が普明閣の石垣なので普明閣ではなく、抱え地蔵からは俯瞰が取れません。故に西方寺の敷地内から撮りましたが、民俗資料館の二階から俯瞰が得られる... 続きを読む
  • 艦隊これくしょんのアニメのおかげで久しぶりに江田島へ行きました。海上自衛隊第1術科学校に入るのは実に数年ぶり。前に訪れた時は鑑これのかの字すらなく、少々歴史をかじった程度での見学でした。前回行った時に参考にしいていたのはこのフラッシュでした。久しぶりに見ましたが、後半の死の行進が見ていて辛すぎます。尚、鑑これの動画でも同じ流れの作品があったりします。こちらでもきついものがあります。今回は鑑これに付... 続きを読む
  • 第1話の時点であの建物は何処だ等の情報戦が始まっていました。ならば私も威力偵察として一回行ってみようと江田島に向かいました。最初の目的地海上自衛隊第1術科学校本日最初の一般公開見学は10時から。それに合わせる形で家を出発。現地に近づくと友軍(ホクロを結んで星座をつくれ!(舞台探訪))の管理人さんと合流出来て本作戦扱いになりました。うちのサイトはアニメの時系列順に合わせます。場所が飛びまくりますがご容赦... 続きを読む
  • 新年が始まり冬アニメを順次視聴されている皆様こんにちは。私はちょっと出遅れてます。どうも先年のアニメの余韻が大きいようで。それを少しだけまとめて書き出してみます。去年は色々と印象に残ったアニメがありましたが、その中でもより大きかったのが「SAOⅡ」。1クール目、2クール前半前はまあ少し面白いアニメ位の感想だったのですが、2クール後半の「マザーズロザリオ」。なかなか考えさせられるお話でした。中身を端折って... 続きを読む
  • ゆゆゆ探訪を終えてせっかくここまで来たのだから、とこちらの作品の舞台にも足を伸ばしてみました。豊浜駅は観音寺駅の隣。列車で数分の距離ではあるのですが、本数が少ないため時間がかかります。故にゆゆゆ巡りで用いたレンタルサイクルで行ってきました。今回はびーとるのたびにっきさんとことつればしさんとこを参照させていただきました。 7話。洞爺湖(北海道)舞台のアニメに何故か観音寺(香川)が登場。なかなかの展開で... 続きを読む
  • 1月の頭に残りの18切符を使って行ってきました。時系列に沿って最終話まで行きます。 8話から。瀬戸大橋記念公園からでした。この辺りカット合わせが雑です。不覚。 キリが無いのでこの辺りで。 9話。犬吠埼姉妹のマンション。有明浜近くの工場でした。尚、マンションは存在していません。 有明浜に至る道。 有明浜に至る道の入口。 入口を横から。 大きく場所を移動して国道32号線、徳島県へ至る道。完全一致ではなく雰囲気で。... 続きを読む
  • あけましておめでとうございます。本年もまた色々な場所に行って色々なことをやっていこうと思っています。さて今回は先年末に行われたコミックマーケットの記述を行きます。前回の記事にてコミケ告知をやったわけですが、今回は早々と新刊が完売する運びとなりました、やったぜ。お買い上げくださった皆様本当にありがとうございました。今回私が得た教訓は「弱虫ペダルまじぱねえ」ということでした。今回は弱虫ペダルのIHコース... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ