• もう一月も前の話になります。滋賀県は豊郷のイベントに行くついでに夜の京都に寄ってみました。目的は紅葉撮影。前調べせずに南禅寺の塔頭、天授庵に向かいました。着くと凄い長い列。せっかく来たのだからと40分程待って中に入ります。結構な枚数を撮りましたが夜間撮影は難しくて満足行くものは数枚だけとなりました。この後は近くの永観堂にも寄ってみました。一応夜間撮影なのでこの構図にも挑戦。難しいのです。本堂の前の石... 続きを読む
  • 今年も三段峡に行ってきました。去年に引き続いて今一な模様だったのですが仕方なし。整備された紅葉施設ではない、ということを踏まえて挑む場所だとようやく理解しました。同じ日にフォロワーさん一行が湯来温泉に来るらしいということでひょっとしたら三段峡の後で合流出来ないものかと思いつつまず三段峡に向かいます。6:40に出発し、9:30発の三段峡水梨口行きのマイクロバスに乗れないものかと画策。50km強の登り道を3時間... 続きを読む
  • 四国巡り最終日。当初の予定は観音寺まで走ってそこから輪行して帰る、というものでした。朝起きてみると生憎の雨。観音寺まで自走出来なくなる事態を想定するも、走れるところまで走ってそれから考えるという方針に。天気も昼以降は曇になる模様でしたから。まずは日本がっかり観光地大将であるはりまや橋へ。小雨が降っていて残念度3割増しでした。この近くによさこい交流館があるのですが、開館時間まで待つことは出来なかった... 続きを読む
  • 高知から数時間かけてようやく到着。日暮れまで十分な時間はなかったので駆け足で。途中で小雨が降ってくて涙目になりながら巡りました。例によってつればしさんのページを参照しています。https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zLHCUtFJ5jEY.kLLuZ2sbCTYo実際に巡った順番は違いますが、ここでは話の順番に合わせて記します。OPから。 有明浜。もっと引いて撮るべきでした。(01/05撮り直し。冬だと草がなくなってしまいました... 続きを読む
  • 徳島県の大歩危という辺境駅でございます。例によってつればしさんのページを参照させてもらっています。というかキャプチャーは全部コピーです。去年の12月に特定されていましたが、NET上への発表はあんこの部屋さんの記述を読むとおかしくて面白いです。 駅ホームに入って駅舎を。 駅表これ以上小さく撮れないです。妥協。 雰囲気だけ。完全合わせは諦めます。 斜めの構図は難しいんですなあ。 丁度来た特急を。他の列車を待つ時... 続きを読む
  • 二日目。本日は紫電改展示館を経て高知へ。ちなみに紫電改展示館は紫電改(しでんかい)展示館から引用するとこんな感じです。”昭和53年11月、愛媛県南宇和郡城辺町久良湾の海底40mに原型のまま沈んでいるのが地元ダイバーによって発見され、翌年7月14日実に34年ぶりに引き揚げられました。 紫電改はゼロ戦に代わる新鋭機として終戦間近に開発され、海軍のもっとも優れた戦闘機だったと言われています。現存する、日本で唯一機で... 続きを読む
  • 先日連休を得たので四国巡りをやってきました。今回の主目的は二つ。・四国カルストに行く。・紫電改展示館に行く。後は天候を眺めつつ最後は観音寺まで行って「結城友奈は勇者である」の舞台巡りが出来ればまあ満足か、位の割と適当な指標で挑みました。天候は初日が晴天、二日目から雲が出てくるというものでした。最初の案はまず紫電改展示館に行き、宿毛で一泊。二日目に四国カルスト。だったのですが、初日に四国カルストに行... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ