• 18切符の季節ということで京都にも足を伸ばしてきました。なのですが、数時間で回れる作品ではないので前泊して朝一から全力で巡ってきました。物語の時系列を無視して巡った順に1話と2話分を。まずは駅南口から。 南禅寺水路跡。六道珍皇寺。まだ中には入れない時間ですが、帰りに寄っています。 八坂神社。 その北のレトロ玩具屋。 祇園の花見小路。 ここから南座。 鴨川東岸から。 四条大橋を渡ります。 ... 続きを読む
  • 18切符シーズン遠征ということで去年に続いて今年も行ってきました。この5巻の物件は行った後に出たので再び行くことにしていましたが、一年後になるとは。人は島嶼にあらずさんを参照しています。しかし生憎の雨模様。豪雨かもと覚悟を決めて挑んだら小雨程度になってくれて事無きを得ました。広島から5時間してようやく到着。桜吹雪さん(福岡の方)と合流して探訪開始です。 5巻表紙。 5巻 P150、151。上とは逆向き。 そしてこ... 続きを読む
  • 7話の汐横須賀の花火の後は竹原の花火です。今年の花火大会は8/31です。まずは町並み保存くから。より大きな地図で たまゆら ~もあぐれっしぶ~ を表示 竹楽さん付近です。微妙に新カット。現在立ち入り禁止なので解除されてから撮ります。 胡堂方面。 反対側。 地味にわかりませんでした。普明閣付近と思ったのですが、合う箇所を見いだせず○| ̄|_ 大乗駅。 これはまだ表示されてません。去年の使い回しです。 ここからバンブー... 続きを読む
  • 前々から行こうと考えていましたが18切符で日帰りは無理。一泊して行くために日を調整していたら八月後半になってました。天候は見事に晴れ。リジスさんのページを参照しています。ちなみに観光協会ではこんな感じです。 より大きな地図で Free! を表示時系列に並び直します(10/21) OP。蒲富海水浴場。1話。田後港神社付近から。鬼畜カット。10/17に再挑戦しました。 主人公の家(田後神社)付近へ。 1話。簡易郵便局付近から上... 続きを読む
  • 前半の続き。呉線だと呉から須波は90分程かかります。須波海岸は須波駅から数分です。より大きな地図で たまゆら ~もあぐれっしぶ~ を表示 第二駐車場から第一駐車場に向かって。 須波はこれだけ。この後は北の山の中に向かいます。 仏通寺。山道を進んで到着。この河川は正面の橋を傍らの橋から撮ったように思えます。 正面の橋。 この石灯籠は寺の池付近の階段を上った先にあります。 池です。 寺の敷地に入ります。 仏通... 続きを読む
  • 新宿周辺を巡って国際展示場へ。その後台場に寄ってきました。 第7巻 P90。東東京地区予選会会場。晴れなのに視界はあまり良くなかったです(´・ω・`)ショボーンここからシーサイドモールまで歩きます。 阿知賀編第2巻[side-A] P52。 第8巻 P80。日を改めて。日比谷駅から開始。 第8巻 P81。東京国際フォーラムに向けて歩きます。 第8巻 P81。東京国際フォーラム。会場で背景多数なのですが、イベントがあって撮影する環境ではありま... 続きを読む
  • 上京したついでに都心の咲ーSaki-物件を回って来ました。新宿付近を一気に巡ります。まずは新宿駅。 第10巻 P122。南口。すぐに駅に戻って代々木八幡駅へ。 第8巻 P79。歩いて代々木公園駅。豪快に間違えてます(ノ∀`)アチャー 第8巻 P97。近くの踏切。 第8巻 P139。代々木公園。 オリンピック記念青少年総合センターに向かいます。 第8巻 P101。その途中の道です。 第8巻 P102。上と同じく。窓と木を合わせればいいので適当です。 第8巻... 続きを読む
  • こちらは津田沼編。京成津田沼から歩いてみました。派手に体力を消費しただけで、こんな暑い日にやる芸当ではありませんでした。こちらもそうだ、聖地に行こう。さんを参照しています。 AM PIA 津田沼店です。 津田沼駅北口。 これからモリシア津田沼です。 撮り忘れました(ノ∀`)アチャー 色々合いませんが、何を優先で合わせるかが感性の分かれ道。私はバランスです。 予想より人の通りが少なくてスムーズに行きました。これにて御... 続きを読む
  • 有明の戦いに合わせて上京。せっかくなのでちょっとだけきんいろモザイクの探訪をやってきました。今回は京成臼井(佐倉)です。まずは駅前から。今回はそうだ、聖地に行こう。さんを参照しています。 ここまでOP。 ここまで第1話。 ここまで第3話の駅前でした。 ラーメン屋です。こちらも3話。 駅から南東に歩いてジョリーパスタ周辺へ。こちらも3話。 これから第4話。 撮る方向を間違えました。 ジョリーパスタ周辺... 続きを読む
  • 遠征ステージに突入した第6話。全ての箇所を一気に巡るのはかなり厳しいので数回に分けます。時系列的に竹原、呉と巡ります。まずは的場海水浴場。 晴れてはいましたが見通しはイマイチ。 去年同様砂がかぶっててほとんど見えません。水着シーンは早々と終わって竹原へ。 喫茶ゆかりの前だと思いますが、色々と違います。 そして竹原駅。このカットのために入場料を払いました。この後は呉の音戸のターンです。音戸の瀬戸、本州... 続きを読む
  • たまゆら ~もあぐれっしぶ~に出てきた向日葵画像。先日三次の君田には行っており、もう一つの候補である世羅高原農場に行ってきました。家から75kmの上り下り有りの中国SAN値を駆け抜けました。夏の暑いさなかで心底疲れました。8:40に出発し、到着が13:00。受付のお姉さんが自転車ですか、と問うてきたのではい、と返答。何処からと続けて問われ、広島市街からと答えると驚いてました。流石にこういう芸当をする奴はそう多くな... 続きを読む
  • 第5話です。終盤の宿寝大桜くらいかと思ったら予想以上にカット数多くて歯ごたえがありました。より大きな地図で たまゆら ~もあぐれっしぶ~ を表示まずはバンブーから。 貯水池からみんなの広場方面の方を。 こちらは季節要因多すぎて完全一致は無理ですね。雰囲気だけ合わせてみました。 町並み保存区桜巡り。まずは普明閣。残念ながらここの桜は無くなっています。 ここから正蓮寺。正面の門の横の方です。 こちらは横の門... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ