• 昨日から呉市下蒲刈の蘭島閣美術館にて「たまゆら」美術展が開催されたということで早速行ってきました。 チラシの表裏。これの表紙大きなサイズのポスターが300円で販売されています。裏面を見てみると気になる情報が。 今年はたまゆらの日を竹原でやるんですねえ。11/2、3日です。この日時を心に深く刻みましょう。平日だというのにそこそこの人が居て吃驚でした。普段どの程度の人が来るのか知っていないので比較の仕様が無いの... 続きを読む
  • 竹原を巡った後は三次に向かいます。竹原からは幾つかの山を越えて行く必要があります。自転車NAVIを頼りに進行。途中でこんなものを発見。もう夏ですね。この日は雨が降りそうで降らない模様で気温はそこまで上がりませんでした。丁度良いくらい。竹原から4時間かけてどうにか三次入り。まっすぐ卑弥呼蔵 たべもの屋 「赤猫」へ。本日から営業再開ということで行っておくことにしました。丁度知り合いも向かうという事で合流を試... 続きを読む
  • 昨日PV2が公開されましたので早速行ってきました。より大きな地図で たまゆら ~もあぐれっしぶ~ を表示 まずは最初のカメラを取り出すシーン。この背景は普明閣からでした。今は木が生い茂っているため完全に合わせるのは無理です。 もうちょっと先の背景。ここも方角は合っていますが高さが足りていません。鎮海山からこの方向が得られるか要調査です。 屋根。特定の仕様が無かったため竹雀の斜め前の蔵を撮ってみました。 いっ... 続きを読む
  • 自転車旅4日目。本日で旅はおしまい。とりあえず尾道に向かいます。途中岡山-広島の県境はトンネルの中にあったと思われますがスルーしてました。福山に入って無駄に2号線のバイパスを走ってみたら激しく走りにくくてSAN値を削られました。途中で旧2号線へ移動しどうにか尾道に到着しました。尾道渡船。福山方面から来たためここから。既に暑くなってきています。 朝8時を過ぎたあたりでまだ店は何処も開いていません。開いている... 続きを読む
  • 自転車旅三日目。残り二日で広島に帰還します。ここから53号線沿いに岡山へ。途中恋山形駅に寄り道することにしていざ出発。 河原城。まだ空いていない時間なので53号線から望遠にて。 恋山形駅。53号線から外れて373号線に入り5km程上った所にあります。しかも道沿いではなく急な斜面を上ってようやく到着というプチ秘境駅です。前日に恋山形駅リニューアルイベント(除幕式)という記事を見て急遽寄ることを決めました。乗降者一... 続きを読む
  • 6/11のめくりめくる探訪分の記述、まきび公園と美沙海岸でございます。まずはまきび公園から。 購入特典のクリアファイルの絵です。倉敷の美観地区からはかなり遠いです。お次は美沙海岸。リジスさんのページを参照させてもらいました。日本の渚百選。ただ、この話のカットはかなり微妙… これは背景の山の形が合っている気がしますが、堤防のカットの一致度は低いです。 その先端も勿論合いませぬ。 こちらは階段と堤防を同時に合... 続きを読む
  • 本日はまず琴浦観光協会に8:30に着くように出発時間を調整。7時前に出発。その時点で既に晴天で暑くなり始めていました。市街地を抜け9号線を進んでいくと風車が見えてきました。 この先北栄町まではこの風車と海岸を眺めながらの走行になります。道路も平坦で走っていて心地良いです。ただ、一桁国道だけあって交通量が多いのが難ですが。空と海と田んぼ。なんとなく撮ってみました。観光協会は予定通り8:30に到着。 1Fの展示は... 続きを読む
  • ハチミツとクローバー鳥取編です。鳥取市街と砂丘、そして兵庫県湯村温泉まで行ってきました。ももさんのページを参照しています。まずは鳥取駅へ。 外観。 駅のホームに入ります。 列車も場所も違いそうですが、雰囲気だけ。 仁風閣。月曜は休館でした。 53号線と9号線の合流する地点へ。ここから砂丘へ向かいます。 リフトに乗ります。往復で300円。 展望台から。 砂丘。平日ゆえに人は少なかったです。 探訪無しで一枚... 続きを読む
  • 鳥取遠征の目的の一つが琴浦さん。既に探訪されているnobuさんとリジスさんの所を参照しています。より大きな地図で 琴浦さん を表示観光協会の開く時間に合わせて移動。8:30に到着。 1Fの展示はこんな感じでした。そして2Fの観光協会へ。 名刺を購入。カウンターはこんな感じでした。琴浦さん人形はここでは販売されていないのでことうら物産館へ。こちらは9時会館。高速のPAに併設されている施設なので下道を裏から登ります。お... 続きを読む
  • 6月は梅雨。一泊の遠征をしておきたいと連休を申請。雨が降らないといいなと待ちわびていたら見事に空梅雨。なら行けるところまで行くっきゃない、と中国地方を駆け巡ることにしました。当面の目標は鳥取。その後はたどり着いてから考える、と行き当たりばったりなロングライドのはじまりはじまり。まずは三次までまったりと。この辺までは日帰り経験アリ。この先は未知の領域。広島県道39号三次高野線を登り始めます。まずは道の... 続きを読む
  • PVが公開されたので早速行ってきました。より大きな地図で たまゆら ~もあぐれっしぶ~ を表示前半はhitotoseのダイジェストなので省略。 西方寺の階段。呆れるくらいに青空でした。 胡堂の近くのいっぷくの看板。本日は移動してました。また撮り直します。 地蔵堂・長生寺の案内標識。色々パーツは合っているのですが全部合わせるのは無理でした。 これが問題ありのカット。hitotoseの勇者の肉球回の竹林かと思ったら「まむし注... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ