• 前々から行こうと思っていた江田島に行ってきました。平坦な道だかららくだと思ったらなかなかきつい向かい風。呉から少々と思ったら30kmあったでござる。結構しんどい思いをしてどうにか到着。ここの見学は制限があって自由にと言うわけには行かない。こちらを参照。15:00からの案内に合わせて待合所にて待つ。平日だというのにそこそこの人。知る人ぞ知るというスポットだったのか。15:00になってガイドさんが登場し案内開始。... 続きを読む
  • 夏目友人帳の舞台探訪ではあるのですが、ネタ少なめなので最初に。まずは熊本市のアーケード。なのだけれど適当。昨日の橋以上にこじつけ。あくまで参考。 こちらは博多のうどんや。住宅街の中ではなく、繁華街の中。かろのうろんというお店です。これもあくまで参考扱いで。 以上お終い。探訪とは関係ない記述を。人吉探訪の他に阿蘇に行って見たいと思っていたので実行。天候は良かったのだけれど…。まずは阿蘇まで。列車かバ... 続きを読む
  • 前回も今回も天狼星さんの情報を参考にしています。ラムネの方はこちらを参考にしました。さて、私用で博多に行くことになったためついでに?人吉に行くことにしました。前回は佐多岬からの岐路途中、隼人から北上して入るという私しかやらないルートで今回はこれ以外のルートで。人吉は山の中、新幹線で一本というわけにもいかず、一番時間がかからない新幹線+特急というルートも接続があまり良くないのがきつい。私がやったのは... 続きを読む
  • せっかくの土曜の休日ということで舞台探訪。竹原へ。まずは大乗駅周辺へ。 ここは花火の日のみ開放されるところで、今回は封鎖されている門の所から撮影。 的場海水浴場。 街並み保存区。 商店街の外れ。うまく合わせられない。 これは以前横須賀行った時の奴。構図が違うけれど気分だけ。 最後にももねこ様象の所へ。子供の日仕様の次は母の日仕様ですか。母の日が過ぎたらまた衣替えで何のネタで来るのか。ちょっとだけ気... 続きを読む
  • 5/4、本日は早番の為仕事の後に竹原へ。14時過ぎに到着。ぎゃらりぃ梅谷へ。まだやっていたので入店。二つテーブルがあり、私が座っていないほうは女性の方が座っていた。着物姿で眼福。座っている方のテーブルには同好の士と思われる方が居たので話しかけてみた。彼は神戸から夜行バスで来たそうで、本日の夜の夜行バスで帰るのだと。それまで時間を適当に潰すと言う事なのでガイドを買ってみた。竹原を出る予定は17時過ぎ。それ... 続きを読む
  • 世間はGW中なれど当方は飛び石の休日があるのみ。たまたま5/3が休みだったため竹原に足を伸ばしてみた。12時前に到着。そこそこの人並み。旧笠井邸2階からの景観。OPの画像よりこんな感じか。町並みを往復する山車を撮影。結構な人だかりだった。その後は町をぶらつく。西方寺。駅のポスターの構図。出店の風車を撮ってみた。竹の子と花。旧笠井邸に戻って演奏をちょっとだけ眺める。このお祭り着物を着る方が多かったのだけれど、... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ