• 今年も行われることになった「ももねこ様祭り」。近場の祭りなので行くしかない。ところがこの日には別の場所でも祭りがありました。北陸は福井の街にて花火大会。当初の開催時期からずれて9月になりました。可能であればこちらの祭りにも参加したかっただけに地団駄を踏む羽目になりました。今年の夏は天候に悩まされたものだと感慨にふけるにはまだ早く、9/6もまた雨に祟られることとなりました。苦情は誰に言えば良かったのでし... 続きを読む
  • 行ったのは6月でしたが、こんな時期になりました。今年の夏はどうなるだろう、と期待に胸を躍らせていた時期でした。まさかあんなことになろうとは…より大きな地図で たまゆら ~もあぐれっしぶ~ を表示沖縄編はパスでいきなり尾道からです。物語の 駅前。後ろの城と駅の位置は現実は微妙にずれています。どう誤魔化すかが腕の見せどころです。 踏切。 アーケード。この踏切の近くです。 この像は林芙美子記念像です。 粘ればこ... 続きを読む
  • 今月の頭のイベント雛祭り。去年に引き続いて行ってきました。このイベントが何げに1話の背景になっていてようやくカットを回収することが出来ます。ただ、細かいことを言うと例年配置が違って完全一致が無理ということですね。それでも空気は味わえると思われます。第一話より 以上、喫茶ゆかりの二階の展示でした。室内撮りということでうまく合わせきれないカットだらけでした、トホホ。この日のメインイベントは着飾... 続きを読む
  • たまゆらの日2013。何が行われるか全く把握しないで出撃。竹原には10:30に到着。当日販売を無視して商店街を散策します。痛自転車。 ポスターを自転車に立てかけ。街灯りの一種かな。 とある店の前に出されていた落書きボードの一部の拡大です。お好み焼き青鈴です。 保存地区に行く途中でラッピングバスに遭遇しました。ぎゃらりぃ梅谷。 時系列が前後しますが、商店街にてスタンプラリーのようなイベントをやっていたのでやって... 続きを読む
  • 今年も憧憬の路がやってきました。あぐれっしぶの8話の絵と合わせてみます。まずは普明閣。 同じ構図は無理です。ライトアップされて明るいです。 これは旧笠井亭でした。 竹雀。ずっと人が窓にいたのですが、最後にいなくなった時に撮りました。 西方寺階段。ずっと人が途切れることがありませんでした。 この通りも地味に途切れずに参りました。 酒造交流会館。ここはどうにかなりました。 憧憬広場。21時前に撮りました。 町... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ