• 既に一回訪れている-場所なのでその時に撮っていないカットを求めて朝一から高山市街を巡ります。まずは学校へ。 キービジュアル。もう少し遅い時間帯でないと陽が薄かったようです。弥生橋へ。 11話。 18話。 筏橋へ。 筏橋から鍛冶橋方向を。撮影位置間違ってます。かなりの望遠なので分かりませんでした(汗ここから商店街方面へ。 15話。国分寺通り南です。 高山駅南側の橋へ。 21話。 アルプス展望公園「スカイパーク」... 続きを読む
  • 飛騨一宮水無神社の後は平湯温泉まで足を伸ばします。結構な距離でした。 まずは平湯バスターミナルから。 柱の太さが違います。 この角度で撮るのは難しいのです。かなり妥協。 今回は使っていませんが濃飛バスです。 一行が泊まった旅館の前の風景です。もっと道路を登った先から斜めに撮るべきでしたか。 旅館の近くの公衆温泉へ歩きます。その途中のカット。上と同様に斜めからかなあ。 到着。先人達同様、ここが駐車場に... 続きを読む
  • 桜の季節に飛騨一宮水無神社へ行ってきました。天候にも恵まれ良い塩梅でした。神社手前の道から望遠にて。 まずは入口の鳥居。 石段を手前に入れて。 もうちょっと引いて撮るべきでした。 社務所へ。 上手く合いません。 入口鳥居別角度。 階段が細くないです。 立ち入り禁止場所から望遠にて。 こちらは文化祭編の冒頭のシーン。これも望遠です。 もう一回社務所。そして臥龍の桜のカット。 生き雛道中のカットはこの向きで... 続きを読む
  • 浜名湖作目米から原田までは日も登ってまったりとした列車旅になります。1時間ちょっとで原田駅に到着。降りたのは私だけでした。ここから1.5km程歩いて加茂荘へ。例によってリジスさんのページを参考にしています。 近づいてくると本当に大きい屋敷でした。まずは門から。 門を潜って中に入ると門松が残っていました。まあ1/7でまだ正月ではあるのですが。 入口の戸に入るのも反応なし。声を上げてしばらく待つこと数分。... 続きを読む
  • 昨日頑張って高山に到着。本日は朝一から舞台探訪。まずは4話の自転車移動の場面から。 初っ端から構図合わせが難しい。この難易度はまだ序の口だと後で知らされる。 この時間帯実際に学生が通ってた。 この辺りまで交通量が多くて面倒だった。 難易度高い田んぼのシーン。特定する方々は凄い、と言わざるをえないな。 千反田邸があるとされる場所。 帰り道の鳥居。一致度は低い。ここから市街に戻って学校から巡る。 学校... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ