• 播但線の乗り潰しに失敗したのが昨日。乗るだけならどうにでもなる。普通乗車旅ですが仕方なし。和田山から乗るか、姫路から乗るかは好みの問題。行き慣れた姫路から乗ることにします。いつも通り372号線。加東市の子午線碑。根本の文字を。 柱の根本を見ると方位が刻まれていました。足を止めないと見えないものですね。こちらもとある広場にて。足を止めないと見えないものは結構あるものですね。 姫路にアイスは別腹なるお店が... 続きを読む
  • 本日は10:30発の小豆島行きフェリーに乗船。それまでは軽くうどんライド。小豆島に上陸した後は適当。という感じで行きます。播但線の事はすっかり忘れていました。 ゴールドタワー。登ったりしないのでどんな建物なのか知りませぬ。こがね製麺所 宇多津店。朝うどんを決めます。 こだわり麺屋坂出鴨川店。二杯目です。後一軒行きたかったのですが駄目でした。高松港近くで手軽に行けそうな店を探しだせなかったのが敗因です。高... 続きを読む
  • 兵庫県に出張している間にやっておきたい事の一つが乗り潰しでした。乗ったことのない路線は加古川線、姫新線、播但線。一日でやるには面倒で降りてすぐ往復するなんてことをする必要があります。それは面白みに欠けるので一泊して実行します。まずは加古川線から。「朝は4本 昼は2本 夜は3本のものとは?」というなぞなぞがありますが、この答えが加古川線という人が居ました。その時刻表がこちらです。一日9本ですね。これくらい... 続きを読む
  • 本日は壊れた自転車を修理する事が最優先。次が帰宅する事。余裕があれば道中を巡る。という感じで行きます。もう一つやるべきことがあって。親戚と数年ぶりに会うというのも。時間を設定しそれに合うように移動を開始します。 まずは佐世保から肥前山口へ。内装はこんな感じ。肥前山口駅はかつて最長片道切符の終点でしたが、新幹線開業に伴いそうではなくなったのだとか。この訪れた時はまだ終点だったようですが。降りて記念碑... 続きを読む
  • 18切符旅二日目。本日は昨日の行程を逆戻り。自宅まで自走可能な所まで移動します。境港への寄り道が昨日とは違う点で、この寄り道が結構厄介です。盲腸線の乗り潰しをどうこなすかが18切符乗りの腕の見せ所ですね。 朝一で江津の案件をこなして駅へ。この付近は曇りでした。道の駅キララ多岐最寄りの小田駅まで移動。小刻みに電車は止まって時間を調整しながら進みます。その道中にて。青空が少し見えてきました。 小田駅で降りて... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ