• 丹波地方の秋の朝は濃霧多め。今回も雲海チャレンジです。 本日も濃霧。前日とは違う適当な山を探します。分水嶺なら登りやすいのではと先日行った本州一低い分水嶺の近くの山へ向います。その前に先日行った喫茶店まろうどへ。朝飯を食べに行きます。朝一でまだほかに客がいないので店内を撮ります。 今日はパンケーキ。こちらも絶品でした。食べ終えて早速石生の水分れへ。前回見落としていた此方の展示を眺めます。 観音堂登山... 続きを読む
  • 丹波地方の秋の朝は濃霧に覆われます。こんな時は山に登れば雲海が見える。ならその検証が必要。ということで丹波市で適当に登れる山を探します。出てきたのは安全山。情報が少なかったのですが、登った人がいるから行ける、位の軽い気持ちで行ってしまいました。過去一酷いヒルクライムとなりました。夜勤が終わって辺りは濃霧。なら実行するっきゃないと早速向かいます。登り始めてどんどん道が悪くなっていきます。ここはまだ良... 続きを読む
  • 昨日に続いて紅葉巡り。行けなかった残り一か所へ。丹波市の北東に向います。朝一で郵便局で用事を済ませます。その時建物内に貼ってあったのがこちら。マップの中にある各種の名産名所の案内が素晴らしい。こういう地図大好きです。思わぬところで満足して北東へ向かいます。 白毫寺。藤で有名なお寺ですが、紅葉の名所でもあるそうです。こちらは七福神の石像。お寺入り口の池周辺に少し紅葉がありました。 別角度から。離れにて... 続きを読む
  • 昨日に続いて紅葉巡り。丹波市の南投方面を巡ります。昨日見かけた良さげな喫茶店へ。モーニングを食べに。凄く美味しいお店でした。後日何度か訪れます。 今日は本光山 三寳寺から。五十年に一度の御開帳が目を引きます。曇りですが、紅葉を楽しみます。 寺の中に入って拝観。まさかの撮影OK。凄く古くて廃仏の難を逃れこうして現存している、との説明を受けました。一山超えて慧日寺へ。お寺までの一本道って静かで素敵ですね。 ... 続きを読む
  • 紅葉は近場の名所を巡る。遠征するのはそれが終わってから。先週奈良に行っておいてなんですが、丹波市の紅葉巡りを数回行いました。まずは最初の一回です。北方面を巡ります。 高源寺に向う途中の神社にて。佐知神社だそうです。無人の季節感溢れる神社には寄り道するのが習わし。ちょっと足を止めて撮りました。高源寺到着。 敷地内を巡ります。公式サイトの写真が映えすぎてしょんぼり。紅葉はイマイチの年があるのであまり期待... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ