• シノハユの15巻表紙は14巻に続いて名古屋港。以前撮れなかった場所を共に巡ります。 折角なので新幹線のカットも回収します。 最初に東山スカイタワーへ。人が居ない時間帯で幸いでした。 名古屋港。まずは14巻表紙を撮り直します。縦で撮るのは無理なので横で。 15巻表紙。上の場所から振り返った景色になります。 観覧車。名古屋市には多数ありますが、こちらは名古屋シートレンランド。凄い広角が必要でした。この項はこれでお... 続きを読む
  • 寒い中でしたが、撮り残しの案件を改修すべく府中へ向かいました。 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 7巻の表紙が此方でした。近場の案件は大体回収済み。また別の案件が出たら来ます。 12月でしたが、まだ見頃の紅葉が残っていました。全体的には終わりかけでしたが。この項はこれでお終いです。... 続きを読む
  • 第6話は山に登らない回でした。バスで名栗湖へ。飯能市街地のカットを無視して名栗湖方面のカットのみ記述します。二人が乗り込んだバスは国際興業バス [飯01]湯の沢(埼玉県)行。飯能駅ではなく飯能河原から乗り込んだと思われます。 橋を渡った壁。少し坂を上ってバス停になります。 バス停の名称変わってます。 ここから名栗カヌー工房までは2km位になります。 途中の坂。かなりの望遠使ってます。 有間ダム。 このカットえぐ... 続きを読む
  • 第5話Bパート。武甲山のガチ登山です。 冒頭の芝桜の紹介。時期も場所も別になります。芝桜の丘(羊山公園)。近年だとGWの少し前から見頃です。 作中では登山口まで自家用車。公共交通機関だと最寄りは横瀬駅。歩いて小一時間半かかります。調べると皆さんタクシー使うそうです。 表参道。幾つかの工場が立ち並んでおり、トラックも結構通ります。 登山口。自家用車で来る方がメイン。なので駐車場は早々と埋まります。 登山口か... 続きを読む
  • 昨日に続いて大阪巡り。本日は南から。住吉公園より始めます。局数の順番を無視して行った箇所通りに記載します。 第23局扉絵住吉公園。駅近くの入口。 第4巻 ゲーマーズ特典住吉大社の鳥居と思われます。 第24局扉絵。住吉公園内グランド入口。行った日は中には入れませんでした。 第4巻表紙帝塚山駅南踏切。 第41局扉絵。近鉄前交差点。 第11局扉絵天王寺公園。大阪美術館前の大通り。 第14局3巻P52上段公園内からビルを。 第41... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ