• 半年前の探訪です。紅葉の時期の箕面大滝に行きました。が人が多すぎてかなりのカットを諦めました。やはり観光地は朝一かシーズンを外していかないと駄目ですな。五月山動物園から始めて服部緑地公園まで、2~8巻を一気に巡ります。 第9局扉絵自動車専用道路からの俯瞰なので車無しだと無理です。下から撮ってます。 第12局扉絵2巻P168蛍池南町歩道橋。 第17局3巻P149  第17局扉絵3巻箕面公園 第17局3巻P150右上箕面駅。 第17局3... 続きを読む
  • 新年あけましておめでとうございます。先年も目を通していただきありがとうございました。本年もぼちぼち更新していきます。よろしくお願いします。先年の10月からの記事は次の更新から順次記載してきます。本日は正月の挨拶を兼ねて一番新しい旅行記を上げました。2022年の上げる予定のものは・遠征記事京都飲み屋遠征琵琶湖一周京都府北部遠征憧憬の路相生からの帰還竹田城址雲海奈良紅葉巡り丹波市紅葉巡り大阪市巡り・探訪記事... 続きを読む
  • 丹波地方の秋の朝は濃霧多め。今回も雲海チャレンジです。 本日も濃霧。前日とは違う適当な山を探します。分水嶺なら登りやすいのではと先日行った本州一低い分水嶺の近くの山へ向います。その前に先日行った喫茶店まろうどへ。朝飯を食べに行きます。朝一でまだほかに客がいないので店内を撮ります。 今日はパンケーキ。こちらも絶品でした。食べ終えて早速石生の水分れへ。前回見落としていた此方の展示を眺めます。 観音堂登山... 続きを読む
  • 丹波地方の秋の朝は濃霧に覆われます。こんな時は山に登れば雲海が見える。ならその検証が必要。ということで丹波市で適当に登れる山を探します。出てきたのは安全山。情報が少なかったのですが、登った人がいるから行ける、位の軽い気持ちで行ってしまいました。過去一酷いヒルクライムとなりました。夜勤が終わって辺りは濃霧。なら実行するっきゃないと早速向かいます。登り始めてどんどん道が悪くなっていきます。ここはまだ良... 続きを読む
  • 昨日に続いて紅葉巡り。行けなかった残り一か所へ。丹波市の北東に向います。朝一で郵便局で用事を済ませます。その時建物内に貼ってあったのがこちら。マップの中にある各種の名産名所の案内が素晴らしい。こういう地図大好きです。思わぬところで満足して北東へ向かいます。 白毫寺。藤で有名なお寺ですが、紅葉の名所でもあるそうです。こちらは七福神の石像。お寺入り口の池周辺に少し紅葉がありました。 別角度から。離れにて... 続きを読む

まつやま@旅人

東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

FC2カウンター

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

まつやま@旅人

Author:まつやま@旅人
東京の辺境在住の自転車乗りです。どうにかオタク続けてます。

カテゴリ

AIR (3)
痕 (1)

月別アーカイブ